
コロナ禍になってからはオンラインや動画での研修がほとんどで、まだまだその形での研修が多いです。
日々、利用者に寄り添った良い支援をするには経験値はもちろんですが、やはり豊富な知識も必要だと思います。
良い支援と書きましたが…何が「良い」のか本当に本当に悩みます

毎日の支援の中で後悔したり・考えたり・嬉しかったりと色々なことがあって、学ぶことがたくさんあります。
以前、受けた研修の中で「熱心で無理解な支援者にならないように」という言葉がありました。
これを聞いて本当にその通りだと

みんなと関わる中で私たちが職員として成長させてもらっているのだと思います。
これからもいっぱい悩んでいきます
